「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」

みなさん,こんばんは。

今日はタイトルの通り「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」について語っていきます。

いきなりですが,みなさんは「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」のどちらに当てはまります

か。夏休みは前半に苦い思いをし後半で弾けたのか,あるいは,最終日直近まで謳歌した

のか記憶を掘り返してみてください。

では,前置きはここまでとして僕が日頃常々思っていることを語っていきます。

 

今までの学校生活を振り返って,僕は宿題や雑事に対してどのように対応してきたのか。

例えば,夏休み。小中高を振り返って,僕は夏休み前半で全て宿題を片付け,後半を悩み

なく過ごした。

では,時を現在にまで戻そう。おそらくほとんどの元高校生たちが大学進学後に大きな壁

に感じるであろうレポート課題だ。僕は中高ともにレポート課題の経験があり,それなり

に量をこなしてきたため,大した障壁とはなり得なかった。僕の大学の場合,大抵のレポ

ート課題が2000字以上とさほど難易度は高くはないのだが,やはり未経験者には骨が折れ

るようだ。

レポートの内容に関してはここまでとして,課題に取り組むまでの時間について考える。

僕は課題が提出されてから翌日か翌々日には執筆し,提出が完了する。嫌なことは早めに

片付け,残った期日までの時間を何か他のことに費やしたいのだ。さて,この世には僕と

正反対で,期日前日付近まで課題を熟成し,仕上げるというスリリングな人々もいるよう

だ。後者を俗に「先延ばし魔」といい,前者はこれといった表現を聞いたことがなく,こ

の記事では「取り急ぎ魔」と名付ける。僕はせっかちではなくむしろマイペースな性格で

あるから,個人の性格が「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」を決定付けることは出来なさそ

うだ。単なる価値観の違いから生じるものだろう。

では,「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」の違いとは何であろう。取り掛かる期間はいうま

でもなく,態度の見られ方や出来栄えにどう影響するのだろうか。態度に関しては,「取

り急ぎ魔」がきっとプラスに評価されるだろう。出来栄えについてはどうか。アイデア

少ないまま提出を優先して書けば内容にはユーモアもなければ,文章も人並みだろう。一

方,期日の前日まで内容を熟成すれば優れたものが書けるだろう。だが,第三のパターン

として,期日の前日まで放置し焦りのまま書けば大変粗末なものになるだろう。おそらく

このパターンが最も有力だ。うーん。結局は才能か,運が決めてくれるのか。

勘の良いみなさんなら「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」はそれぞれ一長両端であるから,

その中間にあたるような取り組み方を身に付ける人が良いようにも思われる。確かに,適

度な緊張に晒され,必要十分なだけのアイデアを創出でき,文章構成についても何ども自

身で議論できるだろう。だが,このような人物になるには相当な努力を要するだろう。

「先延ばし魔」の人々は好機を逃し,「取り急ぎ魔」は味わったことのない焦りに困惑す

るはずだ。この中間的な取り組み方を身につけている人こそ独創的な人と世間では評価さ

れるのだろうか。

ただ中間の人を目指せば良いというものではない。

かのレオナルド・ダ・ヴィンチは『モナ・リザ』を12年近くにわたって製作した。また,

キング牧師ことマーティン・ルーサー・キング・ジュニアは独立宣言の原稿をその前日ま

で書き続け,あの有名なセリフ"I have a dream"は即興で述べたという。

これは僕とは違う「先延ばし魔」の人々に僕が送る励ましの言葉であり,言う機会があれ

ば現実でも言ってみたいものだ。

また,「取り急ぎ魔」には共にユーモアと余裕を持とうという呼びかけしかできない。

以上,僕が「先延ばし魔」と「取り急ぎ魔」について常々思っていることである。

 

みなさん,今回の記事はいかがだったでしょうか。

課題解決や雑事遂行にはそれぞれ染み付いたやり方があると思いますが,また自分とは異

なる手法を試行錯誤し,新たな道を僕と共に拓いていきませんか。

では,今日はこのへんで。おやすみなさい。良い夢を。