「習慣化」について

みなさん,こんにちは。

今日はタイトルの通り「習慣化」について語っていきます。

みなさんは何かを習慣化しようとするとき,どのような計画を立てますか。

いきなり精力的にやっていくのか,それとも,徐々に段階を上げていくのかに分かれると

思います。

それでは,導入はここまでとして早速語っていきます。

 

みなさんは何かを習慣化するとき,どのようなことを意識するだろうか。

ここ数年のCOVID-19生活下で自宅にいる時間が増え,いろいろなことにチャレンジをし始

めた方が多いのではないか。健康のためのランニングであったり,運動不足解消のための

筋トレなど度々ニュースで取り上げられていた。僕もこの時期に筋トレに興味を持ち始め

た。

では,何かを習慣化するときにどのようなことを意識したら良いのか,このことにていて

僕の考えを紹介していく。

僕は何かを習慣化するとき,まずはできることとできないことの境界を探し始める。

例えば,筋トレ。僕はプッシュアップが苦手で腕と胸を鍛えたいのだが,一セットにでき

る回数に限度がある。僕は一種目を10回×3セットで行なっている。だが,二種もすると限

界寸前である。フォームが間違っているのかもしれないが,ここでは限界についてのみ考

える。プッシュアップの限界は二種目の計60回であり,これ以上はできない。この限界を

一度知ってしまえば限界以上に自分を追い込むことはないので続けることができる。

次に,習慣化するまでにかかる時間について考える。一般的には,習慣化に必要な期間は1

ヶ月から6ヶ月かかるといわれ,最短でも3週間かかる。ただし,この期間は絶対的な基準

ではなく,何を習慣化するかによって左右される。例えば,勉強の習慣化は約1ヶ月,身体

に関わる習慣化は約3ヶ月,思考に関わる習慣化は約6ヶ月かかるといわれる。

しかし,みなさんご存知の通り,習慣化には壁が必ず存在する。この壁は3種存在し,反抗

期,不安定期,倦怠期がある。ここで3種とも説明する気はないので,みなさん自身で調べ

てほしい。

この記事ではこれら3種の壁を乗り越える方法を考える。僕自身の経験から留意すべき点は

3点ある。1つ目は,小さな段階を踏んでいくこと。2つ目は,大きな目標を立てないこ

と。3つ目は,2日以上サボらないこと。

1つ目に関しては,ほんの数回,数分から始めてもいい。僕は英単語の勉強やフランス語の

例文暗唱を1分間やってみることから始めた。僕は言語を学ぶことに対して大きな抵抗を持

っているのだが,この方法を試して1ヶ月近く経つが今では1分間が10分間になっている。

最初に小さな段階を経験することで,もっと先に進みたいという欲が湧くのだ。

2つ目に関しては,己の限界を超えないためだ。例えば,筋トレの場合,短期間での肥大化

を望まず,長期間費やしてもいいから地道にやっていこうと思える。大きな目標を立てる

と,自分の生活に支障をきたし,ルーティーンが崩れてしまう。

3つ目に関しては,そのままだ。これは経験上,1日くらいはサボっても休憩という理由が

付けられるが,2日目もサボってしまうとスパイラルが回り始める。

以上が僕が「習慣化」について日頃から考えていることである。

 

みなさん,今回の記事はいかがでしょうか。

「習慣化」は何も気合いだけで解決できるものではありませんが,いくつかの心掛けによ

ってどうとでもなります。

小さなことをコツコツと,とは耳にタコでしょうが,継続こそ力なりです。

さて,今日はこの辺で失礼します。

みなさん,良い休日を。